2022年01月16日

防潮トビラは閉じられています 16日午前の状況

テレビを見ていたら、伊勢・三河湾にも津波注意報と流れたので、防潮トビラの封鎖状況を取材しました。
天カ須賀側から富田一色方面に走って富双地区に入り、水門ゲート、その横236、広小路町232、豊富町501、富洲原運河内の
各トビラすべて閉じられていました。ここでは避難場所になっている富洲原小学校が海側からみるとどんな位置関係になって
いるかを中心にして写真を掲示しました。潮汐表では11時が干潮のピークです。県道高松ー四日市線の向こうが小学校。

IMG_4077.JPG IMG_4081.JPG
IMG_4076.JPG


posted by 富洲原地区社会福祉協議会 at 11:27 | 地区の様子

2022年01月15日

今朝(15日)の富田一色海浜緑地の様子です

今朝はぐっと冷え込みました。花壇の様子を見にでかけました。残雪はありますがみんな元気です。アジサイは葉芽をつけ
ビオラはしっかりと根をはり、寒水仙は花芽を伸ばし、和水仙は様子をうかがい、培養土の下ではチュウリップが
よし、ひとたたかれしたと花芽の準備に入っています。

IMG_4068.JPG


posted by 富洲原地区社会福祉協議会 at 11:02 | 地区の様子

2022年01月14日

14日の早朝から雪が降りました

今年は雪が多いのか元日に続いての雪降りです。富洲原運河の遊歩道の様子です。プレジャーボートにも雪が積もっています。

IMG_4057.JPG
posted by 富洲原地区社会福祉協議会 at 08:58 | 地区の様子

富田一色郵便局に1月の作品を展示しました

富田一色きらく会の絵てがみサークルが、12日に製作した作品を展示しました。例月展示許可を得ています。今月の作品では
節分がらみの作品が多く見られます。まだ1月ですが春を待つ気持ちが表れています。
IMG_4055.JPG

posted by 富洲原地区社会福祉協議会 at 08:45 | 地区の様子

2022年01月07日

絵てがみサークルが展示会を開催しています

富田一色きらく会所属の題記のサークルが、地区内の珈琲画廊の展示場をお借りして、作品の展示をしています。期間は1月6日から
31日まで。去年の春にサークルを立ち上げたばかりで、習いたてほやほやですが、思いきって開催したそうです。今までに富洲原郵便局に毎月展示して展示実績をつけてきました。下記の写真が会場の様子です。
IMG_4022.JPG  IMG_4024.JPG
posted by 富洲原地区社会福祉協議会 at 15:37 | 地区の様子