スマートフォン専用ページを表示
現在の富洲原地区の様子をお知らせします。
<<
2022年04月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索ボックス
最近の記事
(04/24)
富洲原きらく会 グラウンドゴルフ・オープン戦を開催
(02/03)
観浄寺の節分会に出かけました 2月3日
(02/01)
3地区に奉納・安置されている力石を訪れてみました 31日
(01/29)
松原町地内の道路舗装工事
(01/28)
うみてらす14から霞4号幹線を撮りました 28日
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<前の3件
1
2
3
4
5
次の3件>>
2022年01月24日
久しぶりに新町企業団地に出かけました 24日
ふと思いついて天カ須賀の新町企業団地に出かけて、霞4号幹線を写真におさめました。ポートビルの方向で1枚
川越火力発電所方向で1枚です。いつまでも見ていられる景色です。
posted by 富洲原地区社会福祉協議会 at 14:44 |
地区の様子
2022年01月22日
朝日を浴びて元気です 花壇の花
雪降りのあと寒い北風が吹く日が続きましたが、今日22日は風もなく温かい朝です。海運橋花壇、23号線西花壇、海浜緑地
の花壇を見て回りました。開運橋ではハボタンが、23号線西ではパンジーとダイアンサスが、海浜緑地で寒水仙とパンジー
並びにビオラが元気でした。
posted by 富洲原地区社会福祉協議会 at 14:59 |
地区の様子
2022年01月16日
防潮トビラは閉じられています 16日午前の状況
テレビを見ていたら、伊勢・三河湾にも津波注意報と流れたので、防潮トビラの封鎖状況を取材しました。
天カ須賀側から富田一色方面に走って富双地区に入り、水門ゲート、その横236、広小路町232、豊富町501、富洲原運河内の
各トビラすべて閉じられていました。ここでは避難場所になっている富洲原小学校が海側からみるとどんな位置関係になって
いるかを中心にして写真を掲示しました。潮汐表では11時が干潮のピークです。県道高松ー四日市線の向こうが小学校。
posted by 富洲原地区社会福祉協議会 at 11:27 |
地区の様子
<<前の3件
1
2
3
4
5
次の3件>>